お申し込み・お問合せはボランティアセンターまで
電話番号 052-689-1605
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により変更または中止になる場合があります。
夏休みボランティアゼミ(体験)参加者募集!
ボランティアゼミを通じて、人を思いやる気持ちを養い、ボランティアへの理解と関心を高め活動へのきっかけと、「ふだんの くらしの しあわせ」をかたちに を地域の活動へつながることを目的に開催しています。体験教室に参加して、福祉を身近に感じて「自分にもできることを見つけるきっかけ」としてぜひ、参加してください。
オンラインでの体験教室もあります。親子での参加も大歓迎です。
★歩こう会
日時:7月17日(日)10時~正午
場所:しあわせ村~市内 ※雨天時はしあわせ村内
内容:視覚障がい者と歩きながらガイドヘルプ体験
対象:中学生~
★乳児から大人までの命と健康を守る為には
日時:7月22日(金)10時~11時30分
場所:しあわせ村
内容:けがや病気に対する正しい知識と技術、手当の講習
対象:中学生~
★おもちゃ図書館
日時:7月23日(土)、28日(木)10時~11時30分
場所:しあわせ村
内容:おもちゃ作りと子どもたちとのふれあい、清掃
対象:小学生~
★駅前清掃
日時:7月24日(日)6時30分~7時
場所:名鉄太田川駅周辺
内容:駅周辺のゴミ拾い ※持ち物:軍手
対象:中学生~
★裁縫で地域とつながろう
日時:7月25日(月)10時~正午
場所:しあわせ村
内容:縫物に困っている人・施設など依頼があったものを作る
対象:中学生
★見て知って手話を楽しもう♡
日時:7月26日(火)10時~11時45分
場所:しあわせ村
内容:簡単な手話(名前、あいさつ)とコミュニケーション方法やジェスチャー伝言ゲーム
対象:小学生~
★しあわせ♡笑いヨガ
日時:7月26日(火)13時30分~15時
場所:しあわせ村
内容:笑いヨガのエクササイズの体験
対象:どなたでも
★ゴーゴーボランティア‼ 車いす編
日時:7月29日(金)9時30分~11時30分
場所:しあわせ村
内容:講話「ふくし」ってなに?、体験、発表とまとめ
対象:小学4年生~6年生
★見て知って手話を楽しもう♡
日時:8月2日、9日、23日(火)10時~11時45分
場所:しあわせ村
内容:簡単な手話(名前、あいさつ)とコミュニケーション方法やジェスチャー伝言ゲーム
対象:小学生~
★音訳体験講座
日時:8月2日(火)10時~正午
場所:しあわせ村
内容:実際に広報を読んで録音体験をする
対象:中学生~
★演劇体験
日時:8月2日(火)14時~15時
場所:しあわせ村
内容:発声練習、「きつねの橋蔵」の朗読劇
対象:中学生~
★おもちゃ図書館
日時:8月4日(木)、11日(木)、13日(土)、18日(木)、25日(木)
10時~11時30分
場所:しあわせ村
内容:おもちゃ作りと子どもたちとのふれあい、清掃
対象:小学生~
★オンライン パソコンよろず相談
日時:8月4日、25日(木) 13時30分~15時
場所:勤労センター
内容:パソコン(スマホ)の操作補助
対象:小学生~
★点字を読んでみよう!打ってみよう!
日時:8月5日(金)10時~11時30分
場所:しあわせ村
内容:点字を読んだり打つ体験。視覚障がい者への理解を深める
対象:小学生~
★手話サークル体験
日時:8月5日(金)19時30分~21時
場所:しあわせ村
内容:自分の名前や知りたい手話を知り、表現する。
対象:小学生~
★親子でハンディキャップ野球に挑戦しよう
日時:8月7日(日)9時30分~11時30分
場所:しあわせ村
内容:ハンディキャップ野球
対象:小学生以上と保護者
★音声パソコンを使ってみよう!!
日時:8月8日(月)10時~正午
場所:しあわせ村
内容:音声ソフトを活用してパソコン操作を学ぶ
対象:中学生~
★オレンジカフェ日向家
日時:8月10日(水) ①9時30分~11時、②11時~12時30分
場所:アピタ2Fフードコート
内容:カフェの準備・片付け、高齢者の参加者とお話
対象:中学生~
★わくわく!科学実験教室inものづくり道場
日時:8月10日(水) ①11時~12時30分、②13時30分~15時
場所:東海市芸術劇場
内容:簡単な科学実験のサポーター
対象:中学生~
★ベルマークの整理をしよう!
日時:8月13日(土)10時~正午
場所:しあわせ村
内容:ベルマークの整理
対象:どなたでも
★ゴーゴーボランティア‼ 認知症編
日時:8月17日(水)9時30分~11時30分
場所:しあわせ村
内容:講話「ふくし」ってなに?、体験、発表とまとめ
対象:小学4年生~6年生
★畳の縁の切れ端から「ペンケース」?に挑戦
日時:8月19日(金)10時~11時30分
場所:しあわせ村
内容:畳の縁の切れ端を使い「ペンケース」を手縫いで作る
対象:中学生~
★エコって工作
日時:8月20日(土)10時~正午
場所:市民活動センター
内容:リサイクル工作での子どもたちのサポートお手伝い
対象:中学生~
★サスティナブルキッズフェスタ
日時:8月20日(土)13時30分~15時 ※13時集合
場所:市民活動センター
内容:フードドライブ受取、3R体験講座サポート等
対象:中学生
★歩こう会
日時:8月21日(日)10時~正午
場所:しあわせ村~市内 ※雨天時はしあわせ村内
内容:視覚障がい者と歩きながらガイドヘルプ体験
対象:中学生~
★自助具をつくってみよう
日時:8月21日(日)13時~15時
場所:しあわせ村
内容:体の不自由な方や高齢者等が使う自助具(道具)づくり
対象:小学生~
★かんたん手作り防災グッズ
日時:8月22日(月)9時~正午
場所:しあわせ村
内容:新聞紙で作る簡単スリッパ、ゴミ袋で作るポンチョなど
対象:小学生~
★脳トレOB会サポーター
日時:8月22日(月)13時30分~15時30分
場所:しあわせ村
内容:高齢者とふれあいながら脳トレのお手伝い
対象:中学生~
★耳が聞こえない人との関わり方や手話を知ろう‼
日時:8月25日(木)10時~11時
場所:しあわせ村
内容:聞こえないことについてコミュニケーション方法
対象:小学生~
★東海市にも戦争があった
日時:8月28日(日)10時~11時30分
場所:しあわせ村
内容:東海市の戦争のかかわり、戦争体験のお話
対象:中学生~
※この他に、福祉施設(高齢者・障がい者・児童)の体験もあります
申込締切:開催前日まで
申 込 先:東海市社会福祉協議会ボランティアセンター
電話番号052-689-1605
ボランティアゼミのちらしはこちらをご覧ください。
こころんサポート支援会員養成講座 受講者募集!
こころんサポートとは、65歳以上の一人暮らしの高齢者、75歳以上の高齢者のみの世帯、障がい者のみの世帯を対象に、介護保険では補えない日常生活のちょっとした「困ったなあ」を解決するためのサポート事業です。
この講座を機に、こころんサポート支援会員(有償ボランティア)として一緒に活躍しませんか?
11会場で開催します。どの会場でも参加できます。お気軽に受講してください。
日時・場所: 7月27日(水)午前10時~正午 下名和公民館
※8月17日(水)午前10時~正午 しあわせ村
※8月31日(水)午後1時30分~午後3時30分 しあわせ村
※これからボランティア専門講座として実施。2日間の受講となります。
8月18日(木)午前10時~正午 上名和公民館
9月14日(水)午前10時~正午 大田市民館
9月27日(火)午前10時~正午 まなぶん横須賀
10月19日(水)午前10時~正午 上野台健康交流の家
11月22日(火)午前10時~正午 アイ福祉用具株式会社
12月 7日(水)午前10時~正午 富田公民館
1月20日(金)午前10時~正午 加木屋市民館
2月 3日(金)午前10時~正午 三ツ池市民館
3月20日(月)午前10時~正午 加木屋南市民館
受講資格:市内在住、在勤、在学で高校生以上の健康な方
受 講 料:無料
募集締切:開催日の1週間前
申 込 先:地域共生こころんサポートセンターまで(東海市社会福祉協議会内)
電話番号:052-689-1605
募集ちらしはこちらをご覧ください。
これからボランティア 参加者を募集します!
お仕事を引退された方、時間に余裕のある方、何かはじめてみたい方、ボランティアをやって見たい方参加してみませんか。
step1 基礎講座
①7月 5日(火)午後1時30分~午後3時 しあわせ村講義室
講話 「ボランティア活動による健康効果」
講話 「ボランティア論」
②7月12日(火)午後1時30分~午後3時 しあわせ村講義室
講話 「地域で暮らす聴覚障がい者のお話」
講話 「講座オリエンテーション」
step2 7月・8月・9月気になる講座を好きなだけ受講
step3 講座のふりかえり
10月11日(火)午後1時30分~午後3時 しあわせ村講義室
講話 「コミュニケーション論」
step4 講座の後はーーーー地域でボランティア活動
募集人数 60人
応募対象 市内在住・在学・在勤者
参 加 費 無料
申 込 随時
つどいの場「みかんの花」開催します!
つどいの場「みかんの花」は認知症の方も安心して集える場所です。ご家族、地域の方、どなたでも参加していただけます。予防を兼ねた体操、回想法等を行いますが、自由に過ごしていただけます。お話をしたいという方、大歓迎です! ※「みかんの花」はチームオレンジが運営しています。
令和4年度日程:毎月第4金曜日開催 ただし、9月のみ第3金曜日
令和4年:5月27日、6月24日、7月22日、8月26日
9月16日、10月28日、11月25日、12月23日
令和5年:1月27日、2月24日、3月24日
開催時間:午前10時~正午(時間内出入り自由)
場 所:しあわせ村ボランティアルーム
※飲み物の用意はありませんので、ご持参ください。
参 加 費:無料
問合せ先:東海市高齢者相談支援センター
担当:岡崎、田上(たうえ)
電話:052-689-1606