趣旨
        
        
            あらゆる分野のボランティア・市民活動に関する情報を広く集め、活動の支援と、情報を周知することにより、「誰もが安心して暮らせる住民主体の福祉のまちづくり」を推進するものです。
        
        
            登録対象者
        
        
            ❶ボランティア・市民活動をしている団体または個人。
❷ボランティアを依頼する福祉施設・病院等。
        ❷ボランティアを依頼する福祉施設・病院等。
            登録すると・・・
        
        
            広  報:活動紹介、会員募集、イベントの参加者募集、ボランティア募集等
活動支援:しあわせ村3室と、印刷機が利用できます(登録団体のみ)
        活動支援:しあわせ村3室と、印刷機が利用できます(登録団体のみ)
            ○ 広報方法
        
        
            ❶社協広報「とうかいの福祉」 年6回(5/1、7/15、9/15.11/15、1/1、3/15)発行/市内全戸
❷ボランティア情報 毎月1日発行/市内公共施設、ボランティアセンター登録グループ・個人
❸社協ホームページ、SNS
❹メールマガジン 毎週金曜日/ボランティアセンターメール登録者
❺すまいるゆうネット(週1回) 毎週金曜日/トヨタグループ社員
❻ボランティア相談情報窓口にて掲示 随時掲示
        ❷ボランティア情報 毎月1日発行/市内公共施設、ボランティアセンター登録グループ・個人
❸社協ホームページ、SNS
❹メールマガジン 毎週金曜日/ボランティアセンターメール登録者
❺すまいるゆうネット(週1回) 毎週金曜日/トヨタグループ社員
❻ボランティア相談情報窓口にて掲示 随時掲示
            ○ 情報収集
        
        
            情報の提供が受けられます。
※(活動依頼、講座・研修会の案内、民間助成金の案内など)
        ※(活動依頼、講座・研修会の案内、民間助成金の案内など)
            ○ 活動場所・物品 ※ボランティア活動を主目的とした団体のみ
        
        
            ❶ボランティアルーム・福祉団体活動室・相談室2・相談室7・録音室 (しあわせ村 保健福祉センター)が利用できます。
※予約制。使用日時が重なった場合は、グループ同士で話し合いをお願いします。
❷ロッカーが利用できます。
※数に限りがあります。1年更新
❸印刷機が利用できます。
※予約制
        ※予約制。使用日時が重なった場合は、グループ同士で話し合いをお願いします。
❷ロッカーが利用できます。
※数に限りがあります。1年更新
❸印刷機が利用できます。
※予約制
            登録期間
        
        
            令和7年4月1日~令和8年3月31日(1年間)
※年度途中の登録も可。
        ※年度途中の登録も可。
            社協以外の登録先
        
        
        
            助成金
        
        
            ボランティア活動をする方たちを支援をします。こんな時に…
グループを立ち上げたいけど資金が・・・
もう少し、活動に幅を広げたい
ステップアップをしたい
など
上手に使って、上手に活動!
助成金についての詳しい情報はこちらから
        グループを立ち上げたいけど資金が・・・
もう少し、活動に幅を広げたい
ステップアップをしたい
など
上手に使って、上手に活動!
助成金についての詳しい情報はこちらから
- 
                    社会福祉法人 東海市社会福祉協議会
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2-1
(しあわせ村内)
TEL 052-689-1605 FAX 052-604-5001
Eメール syakyo-t@na.rim.or.jp 





























































        
